カテゴリー「手作り◆子供服」の12件の記事

リフォームでサマードレス

先日、えり坊のショートパンツを作っていたら、さち坊が
「さっちゃんのは?」
と。

そういえば、さち坊は夏のワンピースを持っていなかったね。
そこで、ママのマタニティードレスをすぽっと着せてみると…
意外にも結構使えそう。

P1040037ちょっと手直しすれば簡単にリフォームできそうなので、ミシンを出したついでにサマードレスを作ってあげました。

直したの4カ所だけ。
①肩を詰める
②裾を詰める
③ウエストを詰める(タックをとる)
④飾りリボンの位置を付け替える

たったこれだけでできました。
作業時間は30分ほど。

P1040040 全部目分量で、アイロンも使わずに作っちゃとけど、なかなか可愛くできました。
マタニティードレスからのリフォームなので、スカートがかなりふわっとして、さち坊は
「プリンセスのドレスみたい!」
と、喜んでくれました。

CoRichブログランキング←よろしければクリックお願いします!

人気ブログランキング←こちらもよろしくお願いします!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

100円でショートパンツ

今年の梅雨は蒸し暑くて…

さち坊は毎日ショートパンツで学校に出かけていきます。

そんなさち坊が羨ましくて、えり坊も「ショートパンツじゃないと嫌!」と毎朝大騒ぎ…
最後には1分丈のオーバーパンツだけを履いてそのまま出かけようとします。
実は、さち坊のお下がりにショートパンツがないのです。

これから暑くなるし、お下がりだけじゃ可愛そうなので、ショートパンツを作ってあげることにしました。

材料は前回スモックを作った残りの、ママのマタニティードレスです。
えり坊が気に入ってくれるように、100円ショップでチロリアンテープを買い足しました。

経費100円で完成です。
できあがったのがこちら↓P1040035

ポケット大好きなので、後ろポケットをつけました。P1040036

チロリアンテープがアクセントになって可愛らしくできました。

さて、えり坊は気に入ってくれるでしょうか?P1000243

思った以上に喜んでくれました。
早速翌日には保育所に履いて出かけました。

もう着ることのなくなったママのマタニティーウェア。まだまだあるから、また作ってあげようかな。

CoRichブログランキング←よろしければクリックお願いします!

人気ブログランキング←こちらもよろしくお願いします!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

えり坊のスモック

先日、えり坊の保育所からのお便りに「スモックを持たせてください」と。
さち坊が使っていたものをだしてみると、あまりに汚れがひどくてとてもダメ…

で、久しぶりに手作りしました。
型紙を作り、布に重ねていくと、布が足りない!
そこでママの古着の登場です。
3人分着てすり切れたマタニティーウェアを剥ぎ足して何とか間に合わせました。
できたのはこちら P1030918

嬉しいことに、えり坊は大喜びし、大切に枕元に置いて眠りにつきました。
そういえば、さち坊にはいろいろ作ってあげているけど、えり坊にはあまり作ってあげたことがないかも…

今年の進級に合わせてえり坊に作ったのは、
パジャマ袋P1030764

お弁当袋P1030736

だけです。

一方、さち坊の入学に合わせて作ってあげたのは
運動着入れP1030720 コップ袋P1030723

お弁当用の手提げ袋P1030765

ティッシュケースP1030721_2
(さち坊はアレルギー性鼻炎なので机の横にボックスティッシュをかけておけるように)

手提げ袋P1030916

「えりちゃんも小学生になったら作ってね」って言っていたっけ。
もちろん、作ってあげるからね。

CoRichブログランキング←よろしければクリックお願いします!

人気ブログランキング←こちらもよろしくお願いします!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エプロン大活躍!

ついに来ました、インフルエンザ!
我が家の地域では新型インフルエンザの判定は保健所が行うので、医療機関でA型の判定が出たら新型と見なすことになっているそうです。
なので、新型インフルエンザ到来!

と言っても我が家ではありません。
さち坊の幼稚園です。

朝登園したと思ったら、すぐに迎えにくるようにとの緊急連絡。
なんと3日間の学級閉鎖!
先週までは感染者がいなかったのでびっくりです。

さち坊は元気いっぱいなのに、3日間も引きこもり生活だなんて…
しかも、えり坊の送迎に連れて行くこともできず、一人で留守番もできず。
なんとやっかいなんでしょう。
育休中でよかった、と心から思いました。

さて、友達と遊ぶことはもちろん、外遊びもできないで3日間家の中でパワーを持て余しているさち坊…どうやって過ごしたものかしら?

P1030314P1030315 ここでママを救ったのが、なんと「エプロン」です。
ちょうど、幼稚園の餅つきのために「一人で着ることのできるエプロン」を作ったばかりでした。
首と胴の紐にマジックテープをつけ、三角巾にはゴムをつけたものです。

P1030318 さち坊は、そのエプロンを自分で着て、おやつ作りや食事の用意に大張り切り!
たろ坊のお世話で忙しいママの代わりに(?)小さなママになってくれたのです。
ハラハラするママを尻目に、一人で包丁を握ったり、えり坊と二人でちらし寿司を作ったり…

P1030329 毎日エプロン姿でこの3日間を過ごしました。

心配した引きこもりも無事終了。
楽しみにしていた幼稚園も再開し、親子共々ホッとしています。

CoRichブログランキング←よろしければクリックお願いします!

人気ブログランキング←こちらもよろしくお願いします!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お手製マスクでインフルエンザ予防

新型インフルエンザの流行は田舎町にもやってきました。
マスコミで騒がれるほどには身近なものには感じられませんが、えり坊の保育所では学級閉鎖のクラスもありましたし、さち坊の幼稚園に隣接する小学校でも学級閉鎖の学年があるようです。

で、インフルエンザの予防として、保育所・幼稚園ともにマスクの着用が呼びかけられています。
マスクをしていかないと注意されるので大変…
何しろ3歳と5歳児です。
おとなしくマスクなんかしていません。
安い使い捨てマスクは使いたがらないし、キャラクターのマスクはどこでも品切れで手に入りません。P1030312

そんなところへ、幼稚園のPTA会報で「手作りマスク」が紹介されたので、早速作ってみました。
作り方はとっても簡単。
子供用は19㎝×33㎝のダブルガーゼを8㎝×11㎝になるように縦・横とも三つ折りにし、両端にミシンをかけゴムを通すだけ。
P1000048 これならたろ坊が眠っている間にできます!

Imgp3300ちょうど夏生まれのえり坊のために作ったコンビ肌着の切れ端が残っていたので、それを使いました。
暑い夏を肌着だけで過ごせるようにと可愛い柄のガーゼ地です。
端布なので三つ折りではなく何枚か重ねて作ったのですが、できあがりは違和感ありません。

さて、娘たちの反応は?
P1000050 思った以上に大喜びです!
今までいやがってつけてくれなかったマスクなのに、内の中でもずっとかけているくらい。P1000051
もちろん、出かけるときは自分でちゃんとかけていきます。

こんなに喜んでもらえてママも嬉しいです。

これで少しはインフルエンザ予防になってくれるかな?

CoRichブログランキング←よろしければクリックお願いします!

人気ブログランキング←こちらもよろしくお願いします!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お姫様とお雛様

さち坊のお誕生日にプリンセスのドレスをプレゼントして以来、えり坊もドレスを欲しがって大騒ぎ…
予想していたことなので、えり坊にはママがドレスを作ってあげようと生地を用意しておきました。でも、なかなか作る暇がなく、つい延び延びにしていたら、えり坊が大暴れ!
仕方ないので、小さな二人の助手と一緒に作りました。

どうなることかとヒヤヒヤしながらの作業でしたが、ドレスが欲しい一心で悪戯を我慢できたようです。2日掛かりでようやく完成しました。

P1000070 できたのは「白雪姫」のドレスです。

えり坊はもう、驚くほどの喜びよう!
こんなに喜んでもらえると、ママもとっても嬉しいです。
毎日朝からずっと着ています。
外出の際に脱がせるのが一苦労…
しかもそのままおやつを食べるので、すでに恐ろしい程の食べこぼしの染みが…
ママの作品だから許せるけど、買ったものだったら涙ですね。

ちなみにさち坊のプリンセスドレスは「オーロラ姫」です。

すっかり二人してプリンセスになりきり、お姫様ぶりはなかなかのものです。
ちょうど我が家の「お雛様」を娘たちと一緒に飾ったばかりなので、気分が盛り上がっているらしいのです。

P1020798 「お雛様」と「お姫様」
大人にとってはちょっと関係なさそうに思えますが、さち坊とえり坊にとってはどちらも同じカテゴリーのようです。
えり坊は「お姫様」ドレスを着て「お雛様」の前に立てば、すっかりひな壇の一員のつもりなのです。
さち坊もしかり。
「お雛様」もプリンセスなんですね。

そういえば、ドレスを作ってあげる前の「お姫様ごっこ」はバスタオルを幾重にも巻き付け十二単のようにすりびって着飾っていました。

我が家ではもうしばらく「お雛様」と「お姫様」ごっこのブームが続きそうです!

CoRichブログランキング←よろしければクリックお願いします!

人気ブログランキング←こちらもよろしくお願いします!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

プリキュアに変身!

我が家では、ちょっと早いクリスマス会を行いました。
と言っても、鳥の足やケーキを食べ、とととママからのクリスマスプレゼントを渡しただけなのですが。
それでも娘たちは大喜び!

我が家はキリスト教ではないから…なんて言いながら、娘たちが喜ぶ姿を見たくてすっかり世間の商業ベースに乗せられてしまっています。
とはいえ、不況の波は我が家にも押し寄せているのもまた確かなのです。

で、今年のとととママからのクリスマスプレゼントはお金をかけずに、でも娘たちのリクエストに答えて…とママがちょっと頑張りました。

そのプレゼントとは、P1020559
【ミルキーローズ 変身スーツ】です!
今幼稚園児の間で人気絶大なアニメ「Yes!プリキュア5GOGO」のキャラクターのなりきり衣装です。販売されているものは定価だと6千円程の高額商品なのです。とてもではないけれど買えません。
チラシを切り抜き「サンタにお願い」していたのですがサンタだって無理です。何しろ来春から新シリーズがスタートなのですから…

そこで、ママが作りました。
材料費は1000円弱。3日がかりで2人分。

喜んでくれるかしら…
ママの心配をよそに、さち坊もえり坊も予想以上の喜びようで、ママも嬉しくなりました!
早速二人して「ミルキーローズ」に変身です。
P1020564_3  こんなに喜んでもらえて頑張った甲斐がありました。
ポーズまでなりきりのさち坊です。
この寒いのに、下着を脱いで「お臍を出して着る」とどこまでも本気でなりきってしまいました。
「これを着てお友達のお家に行っていい?」ですって。

当分ミルキーローズになりきったままかも!?

さて、浮いた予算でサンタクロースからのプレゼントは届くのでしょうか?
そちらも気になるね。

「Yes!プリキュア5GOGO」公式サイト→http://www.asahi.co.jp/precure/

CoRichブログランキング←よろしければクリックお願いします!

人気ブログランキング←こちらもよろしくお願いします!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ステージ衣装

いよいよさち坊の「おかあさんといっしょ」スタジオ収録が迫ってきた。
せっかくテレビに映るのだから可愛い洋服を着せたい。
何を着せようか?
ママなりにいろいろ考えた。
そして、出した結論は…

Img_1449 ママの手作り洋服を着せる!
ととの「一生の記念」という言葉にママの夢が呼び覚まされた。
さち坊だけでなくママにとっても記念の日にしよう。
これからさち坊の洋服を作るのは無理なので、去年作ったワンピースを着せることに決定!

そうなると、どうしてもえり坊とおそろいにしたくなる。
えり坊は去年の服は着られないので、急いでさち坊とお揃いの生地で作ることにした。

Img_1444 作ったのは簡単にできる『サンドレス』
制作時間は1時間程度。

これで「幻の退院服」のリベンジも果たせる。

娘二人にお揃い服を着せて旅行することができるなんて、ママ幸せ!

CoRichブログランキング

人気ブログランキング

| | コメント (0) | トラックバック (0)

幻の退院服

昨年の今日(7月5日)えり坊とママが退院した。Imgp3365
えり坊が女の子だとわかって以来、ママはこの日をとても楽しみに待っていた。
さち坊とえり坊がお揃いのママ手作り服で退院。
それがささやかなママの夢だったからだ。

でも、それは出産直前に打ち砕かれた…
もう用意できているからと、何度も断っていたのに、義母が退院服をプレゼントしてくれたからだ。

Imgp3299_1 でも、お宮参りがある。そのときに着せよう。
そう思い、お揃い服はしもうしばらく取っておくことに。

ところが…またまた、断ったのに直前にプレゼント…
義母とは一緒に行くからもらった服を着せないわけにはいかない。
またしてもママの夢は砕け散った。

着る機会を逃してしまったお揃い服。
えり坊は見る見る太っていき、首がなくなってきた。マズイ。
このままでは洋服がきつくなってしまう…

Img_0232_1 漸くママ手作りのお揃い服で出かけたのは、えり坊の内祝いを親戚に届けるときになった。
何とか二人そろって着ることができ、ささやかなママの夢は何とか叶うことができた。

幻となった退院日から1年。
すっかり成長したえり坊。
あまりの忙しさに再びおそろいの洋服を作る暇がないまま時間が過ぎてしまった。
今度は何の記念日にお揃い服でおめかしさせようかな。
女の子二人、ママの夢はまだまだ終わらない!

CoRichブログランキング

人気ブログランキング

| | コメント (0) | トラックバック (0)

書道家

P1000016 さち坊が書道に興味を持ち始めた。
テレビで子供が書を書いているところをみてやってみたくなったらしい。
ばあばが毛筆を持っているのを見つけて、一緒にやる約束をしたという。
そこで、洋服を汚さないようにスモックを作ってあげることになった。

【スモック】といっても、ととのYシャツのリフォームだ。
P1000017 半そでのYシャツの襟と裾を切り落として裁ち目を縫い、袖口にゴムを通すだけ。作業時間は15分程度。
えり坊が昼寝した隙に急いで作った。どうせすぐに墨だらけにしてしまうので使い捨てと同じかな。

さて、さち坊は、スモックを持って意気揚々とばあばのところへ。
迎えに行ってみると、びっくり!
Img_0916 さち坊がひとりで書いたという「作品」を見せてもらったのだが、本当に「書」になっている。もしかして才能あるかも!?なんて親ばかな考えを起こさせるようなできばえだ。
しかも、正座して書いてスモックは汚さなかったという。
ママはひたすらびっくり!

でも、ママが今までに唯一「習い事」したと人に言えるのは【書道】だからやっぱりさち坊には才能があるかも。ママは学生の部で流派の最高位までとったんだよ。ママを超える日が来るといいね。

CoRichブログランキング

人気ブログランキング

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧