ありがとう自衛隊
先日、陸上自衛隊の駐屯地祭りに行ってきました。
たまたま久しぶりにバスに乗ったら、車内吊りの広告をさち坊が見つけました。
震災以来、自衛隊は親しみのある身近な存在に感じられるようになったからでしょうか。
えり坊は、給水所で初めて間近に見た自衛隊の車両が忘れられないそうです。
震災翌日以降、電車の音も車の音も聞こえなくなった静寂の中、家の中で初めて聞いたのは自衛隊のヘリコプターのプロペラ音でした。
その後も、公園に遊びに行く高速道路では今までにないほどたくさんの自衛隊車両を見ました。
そして、原子力発電所の冷却のために活躍した姿をテレビで見たことも忘れることはできません。これに失敗したら避難しなくては…と固唾をのんで見守ったのですから。
今更ですが、心から「ありがとう自衛隊!」
子どもたちの心にもそれは根付いており、
「自衛隊に行ってみたい!!」
と、家族みんなで行きました。
出かけたのが遅かったので、メインのイベントは終わってしまっており、戦車の試乗券も配布終了…
がっかりしていると、戦車ではないけれど、別の自衛隊車両の試乗券を持っていた隊員の方が1枚譲ってくださいました!
やっぱり自衛隊の方って優しいです!
そして、試乗させてもらったのがこちら↓
ママは写真をとるためにお見送り…ちょっと乗って見たかったので残念。
ととと子どもたちで乗りました。
見た目より乗り心地が良いそうです。
戦車には乗れなかったのですが、止まっている戦車によじ登ることはできました。
本物です!凄い! 試乗が始まると、目の前をものすごい音と地響きを立てて走って行きました。
思ったよりスピード感がありびっくりです。
更に、展示してあった戦車にも登って遊ぶことができました。
公園のジャングルジムみたいに、たくさんの子どもたちが群がっていました。
ヘリコプターも。
たろ坊は操縦士になりきってすっかりご機嫌です! 降りさせるのが一苦労でした…
こんなに楽しいイベントを毎年やっていたなんて、今回初めて知りました。
きっと、震災がなければ子どもたちが興味を示すこともなく、チラシやポスターも目に留まることはなかったでしょう。
次は航空自衛隊の航空ショーを見たいね!
| 固定リンク
「旅行◆国内小旅行」カテゴリの記事
- 魔女レッスン(2011.11.23)
- ありがとう自衛隊(2011.10.23)
- 手長足長の里(2011.10.11)
- ちょこっと宇宙体験!(2011.10.02)
- 水遊びがしたい!(2011.07.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント