「味噌」造りにチャレンジ! PARTⅡ
パルシステムの「おいしい手作りコミュニティ」で紹介されたのをきっかけに、ママが初めて挑戦している味噌造り。
2月に仕込んだ味噌の次の作業は「天地返し」
もう半年も床下に眠っており、すっかり忘れていました…
梅雨の前後に、空気に触れさせることで、味噌の風味がぐっとよくなるのだそうです。
初めての味噌造りなので、カメの中身がどうなっているのかドキドキです!
こんなワクワク感のある楽しいドキドキは久しぶり。
蓋を開けると…
うわー
ほのかに味噌の香りがします。
縁にちょっぴりカビがあったのもの、見た目もすっかり「味噌」になっていました。
独りでに笑みが浮かんでしまいました。
本当は子どもたちと一緒に作業したかったのですが、たろ坊が眠っている間しかできないので、今回は残念ながらママ一人での作業です。
さて、「天地返し」は
③かめを消毒する
これで「天地返し」完了です!
さて、ママの初めての味噌はどんな味?
とっても気になりますよね。
そこで、ちょっとお味見してみました。
こちらはさち坊・えり坊・ととにも参加してもらいました。
味噌の味がよくわかるように、取れたてのキュウリつけて食べてもらいました。
ドキドキの感想は
「美味しいね」
ママも食べてみると、
なかなかです。
ちゃんと味噌の味がします。ちょっと塩辛い気もしますが、もう少し寝せて置けばまろやかになるのでしょうか?
後は9から10月頃に食べ頃を迎えるのを待つだけです!
楽しみですね。
詳しいレシピはこちら↓
パルシステムの資料請求はこちら↓
| 固定リンク
「手作り◆その他」カテゴリの記事
- お針仕事は楽しいね!(2011.11.10)
- 雪だるま(2011.02.01)
- 鬼の面(2011.02.03)
- お正月には栗きんとん(2011.01.05)
- 完成!「味噌」造りにチャレンジ! PARTⅢ(2010.11.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント