映画と言えばポップコーン!?
昨年1月にさち坊とえり坊が映画館デビューして丸1年。
今ではすっかりママの影響で映画大好きになりました!
今日も映画館へ。
今年最初の映画は「たまごっち うちゅーいちハッピーな物語!?」
さち坊の希望です。
そういえばママも初代たまごっちゲームを育てていました。いつも仕事から帰ると死んでいましたが…
10数年も前の話です。
今はたまごっちって可愛らしいんですね。
ママの思っていたのとはだいぶ違って、キャラクターも可愛らしいし、言葉遣いがとっても丁寧で優しくて好感が持てました。
もちろん、「幸せ探し」がテーマのストーリーも楽しめました。
さち坊もえり坊も飽きることなく、最後まで釘付けで観ることがでしました。
さて、すっかり映画大好きの娘たちですが、思わぬ誤算も…
ママと娘たちで観に行くのはほとんどが子ども向け映画です。
そうすると、どうしても飲食可能なスクリーンになってしまうのです。
座席に向かう途中にはポップコーンの香ばしい香り。
今思うと、出だしも悪かったのかも…
映画の途中で飽きると困るので、と、ポップコーンを買い与えてしまったのです。
以来「映画=ポップコーン」と覚えてしまいました。
せっかく割引券やポイントで安く観ようと苦心しても、安くなった分以上にポップコーンで出費が!
これではダメ!
映画館に慣れた後半は我慢させていたのですが、周りで食べているし、なぜか上映時間がお昼を挟むことが多いんですよね。
で、今回は、ママ友に教えてもらった悪いことを実行しました。
持ち込みです。
容器をとっておいて、そこに作ったポップコーンを入れて持って行くのだそうです。そうすればクレームもつかないし。
さすがに容器はとっといていないので、ビニール袋に入れて持って行きました(汗)
子どもの教育上よくない、とは思いつつ、景気の悪化は我が家にも訪れているのも確かなので…
ママは初めてポップコーンを作りました。 娘たちはお友達のお家で作ったことがあるのでちょっと先輩です。
でも、フライパンの中でポンポンはじける様子は何度見ても楽しいらしく、さち坊もえり坊も喜んで眺めていました。
売店で買ったものよりずっと嬉しそう!
娘たちのそんな様子を眺めていたら、ママの罪悪感もちょっぴり癒されました。
さてさて、こんな悪習慣を覚えるほどママと娘たちは映画館に通ったのでしょうか?
デビューから1年、どんな映画を観てきたのか、次回紹介したいと思います。
では、「つづく」
『たまごっち』公式HP→javascript:urchinTracker('/top-flash/tamaeiga2008/start');
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- バムとケロのお母さん(2011.11.16)
- 11月になって…(2011.11.06)
- 満2歳おめでとう!たろ坊!(2011.10.17)
- 今年の秋祭りは…(2011.10.09)
- 気がつけば…たろ坊1歳11ヵ月!(2011.09.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント