お正月の遊び
さち坊の冬休みもあとわずかとなりました。
幼稚園なので「宿題」はありませんが、それでもお便りをよく読むと、「○○してみましょう」とか「練習しましょう」と言う表現でそれらしきことが書かれています。
でも、そのどれもやっていない!
クリスマスに始まりお正月まで毎日イベント続きで、ゆっくり何かをするなんて時間のゆとりがありませんでした…
で、急遽「お正月の遊びを家族でしましょう」に取り組むことに。
さち坊の希望を聞くと「カルタ」と「双六」でした。
何とかできそうです。
まずは「カルタ」大会!
以前買った「ぐりとぐら」カルタです。 まずはさち坊対ママ&えり坊で対戦です。
字が読める分さち坊は早いです。
ところが、意外や意外、えり坊も負けていないのです!
字が読めないくせに、絵だけを見て「はーい!」とちゃんと正しい札を見つけてしまうのには一同びっくり!
しかも速い!
スピードだけなら一番です。
さて、結果は?
やっぱりさち坊の勝ちでした。
次はさち坊対とと&えり坊の対戦です。
なかなか競り合っていたのですが、だんだん思うようにとれないえり坊が飽きてしまいました…
もちろん結果はさち坊の勝ち。
気分を変えて「双六」です。 これなら家族4人、皆同じく楽しめます。
最初にゴールしたのはさち坊でした。
なぜかママが最下位…
そういえば、子どもの頃からママはこういったゲームに弱かったのを思い出しました。
子どもの頃、お正月には家族揃ってトランプや花札で遊んだ記憶があります。でも、なぜか何度やってもママはビリ…
ママが勝ったら終わろう、と始めるのですがいつまでも終わりがこないのです。
だんだんママが飽きてしまったり、眠くなってしまったりでゲーム終了。
そんな忘れてしまっていた古い記憶を思い出したママでした。
また同じくならないように、負けが込まないうちに家事を口実に逃げ出しました。
さて、幼稚園からは「独楽回し」を練習するように、と糸引き独楽を持ち帰っていたのですが…
冬休みの初日に糸をおままごとのラーメンにされてしまい、元の姿は残っていません。
それなのに、始業式の持ち物に「コマ」とあるではありませんか!
どうしましょう?
はぁ
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- バムとケロのお母さん(2011.11.16)
- 11月になって…(2011.11.06)
- 満2歳おめでとう!たろ坊!(2011.10.17)
- 今年の秋祭りは…(2011.10.09)
- 気がつけば…たろ坊1歳11ヵ月!(2011.09.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ブログのカンヅメ( http://www.blokan.jp/ )と申します。
ヨーグルト12個が1,100名に当たるブログモニター実施中(1/23迄)です。
ご興味あればご参加くださいませ。
投稿: ブログのカンヅメ | 2009年1月 8日 (木) 16時06分