雪の日のお弁当
11月20日に思いがけず初雪&初積雪。
以来、一気に冬がやってきました!
そしてまた朝起きると積雪!
娘たちは大喜びで飛び起き、窓に張り付いて雪遊びの相談を始めました。
とはいえ、季節はじめの雪なので水分を含んだびしょびしょの雪です。雪遊びには不向き…
それでもワクワク楽しそうに雪遊びモードの娘たちなので、ママもちょっと遊び心が湧いてきました。
ママも雪だるま作ろう!
もちろん雪遊びではありません。
お弁当です。
そう、『雪だるま弁当』を作ってみました。
小さなまん丸おにぎりを二つ重ねて、「のりパンチ」でくりぬいたパーツで顔を作りました。
そして、昨夜の残り物の煮物からにんじんを取り分け帽子に見立ててかぶせてみました。これでちょっと雪だるまらしくなったかな?
後はいつも通りにおかずを詰めてできあがり!
おかずはこれも昨夜の残りのから揚げとブロッコリー。それにさち坊の大好きなチーズキャンディーで隙間を埋めました。
たったこれだけ。
特に手の込んだことをした訳ではないけれど、さち坊は喜んでくれました。
幼稚園から帰ったさち坊に聞くと、
「毎日雪だるま作って!」
と嬉しい言葉が返ってきました。
もちろん、幼稚園では本当の雪遊びを楽しんできたそうです。
えり坊も雪を楽しんで…と思ったら「雲こわい…」ですって。
雪の塊を「雲」だと思っている様子。
幼稚園に送っていく途中で頭上からドサッと雪が落ちて以来怖くなったようです。
仕方ないからえり坊はママの作る『雪だるまおにぎり』で我慢だね。
これから冬本番。
しばらくは『雪だるま弁当』の日が時々ありそうだね。
次回はおかずも冬らしいものにチャレンジしてみようかな。
![]() |
★食べ物の好き嫌いもこれで解決!? →育児相談 まずはサービスをチェック! 育児ノイローゼから安心食材まで。 ☆ リアルライフ<育児> →育児の悩みは盛り沢山です… ☆ バイト 群馬 →秋の行楽シーズン前に |
| 固定リンク
「手作り◆その他」カテゴリの記事
- お針仕事は楽しいね!(2011.11.10)
- 雪だるま(2011.02.01)
- 鬼の面(2011.02.03)
- お正月には栗きんとん(2011.01.05)
- 完成!「味噌」造りにチャレンジ! PARTⅢ(2010.11.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント