« お化けかぼちゃケーキ 〈ハロウィン〉 | トップページ | 南の島で何しよう? »

木の工作

図書館で行われた「あきのおはなしかい」に参加しました。
4歳のさち坊は、ようやくワンランク上のお話会に参加できるようになり、内容も盛りだくさんです。
なんと、今回は「あき」にちなんだお話の後、木の工作が行われました!

絵本大好きなさち坊ですが、それ以上に木の工作を楽しみにしていました。
「森の案内人」として様々な木の工作を作ったり、子どもたちに教えたりしている方々が先生です。

はじめに、セットにしてもらったパーツで「くまさん」を作りました。
P1000999 ヤスリで切り口をすべすべにし、木工用ボンドでパーツを貼り合わせるだけの簡単な作業なのですが、さち坊は真剣です。ヤスリをかけるのが面白いらしく、黙々と作業をしていました。
もちろんえり坊も。
同じようにセットをもらうと、嬉しくて仕方なく、さち坊のまねをしておとなしく制作活動に没頭し、ママもびっくり。
ママの出番はほとんど無いまま、二人の作品が仕上がりました。
できあがった「くまさん」はペンダントに加工してもらい、大喜びで首から提げて大満足!

木の工作の後半は自分で自由に作品を作りました。
さち坊は、「ねずみさん」「かたつむり」を作ったのだそうです。
そういわれるとそんな感じ。
P1020401 さて、その作る過程で「のこぎり」に初挑戦しました!
P1000997 一緒に参加したお友達のお父さんに手伝ってもらい、初めてのこぎりを使って木の枝を切りました。ママはちょっとドキドキでしたが、さち坊は楽しくできたそうです。
子どもって、ちゃんとした道具と場所が揃っていれば、結構いろいろなことを上手にできるものなんですね。大人がやらせないからできないだけで、いろんなことを体験させるのって大事なんだな、って感じました。

P1000998 もちろんえり坊も「のこぎり」初体験しました!
思った以上に真剣で、お友達のお父さんに一緒にやって頂いたのですがこれまた上手?
ママの心配をよそにとってもお利口にのこぎりを使うことができました。
で、いったいどんな作品を作ったかというと…
これです↓
P1020400 ひたすらボンドで貼り合わせる作業に熱中していました。

二人とも1時間の活動時間が過ぎても飽きることなく作品作りに取り組んでいました。4歳と2歳児がこんなに長時間熱中して取り組めるなんて、本当に楽しい活動だったのですね。

CoRichブログランキング←よろしければクリックお願いします!

人気ブログランキング←こちらもよろしくお願いします!

|

« お化けかぼちゃケーキ 〈ハロウィン〉 | トップページ | 南の島で何しよう? »

手作り◆おもちゃ」カテゴリの記事

コメント

始めまして!
楽しみに見ています!
ブログランキングポチしときました♪

あと、今takaはNTT主催のブログランキングやってるんで
応援して貰えるとうれしいですо(ж>▽<)y ☆

また遊びに来ますね♪
これからもよろしくです!

投稿: taka | 2008年11月 3日 (月) 17時45分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 木の工作:

« お化けかぼちゃケーキ 〈ハロウィン〉 | トップページ | 南の島で何しよう? »