八木山動物公園
杜の都仙台で遊ぼう ーその2ー
1日目(8月7日)
今年の夏休みは、仙台七夕のついでに、『八木山動物公園』にも行ってきました。
えり坊は初めての動物園です。
そして、動物が怖いさち坊ですが、ここで見事に「動物園」にリベンジを果たしました!(詳しくはこちら)
訪れた日は自宅付近では38度の猛暑日…
仙台の方がずっと涼しいとはいえ、かなり暑い日となりました。
これじゃ動物たちはだれて寝ていてつまらないかも…とちょっと心配なママでしたが、無用の心配でした。
今回は自家用車で出かけたので正門ではなく、「南門」からの入場となりました。
それが実は大正解!
というのは、入ってすぐの『アフリカ園』が動物園のイメージをよい意味で裏切ってくれたからです。 なんと、ここ、動物ごとに檻や柵で囲まれていないのです。
ゾウやキリンやシマウマが大きく一括りになった敷地の中にいて、まるでアフリカのサファリをのぞき見ているような感じです。 観覧通路も木のチップが敷き詰められ、森の中を歩いているような錯覚にとらわれます。
これにはととやママはもちろん、娘たちも感動!
さち坊は動物が苦手なもの忘れて歓声を上げながら見ていました。
えり坊も、大好きなゾウさんを間近で見ることができ大満足。 さらに、見ていると、キリンが水辺にやってきて水を飲み始めました。ママは生で見るのは初めてなのでとっても感動しました。
かなり暑い日だったのに、さすがはアフリカの動物たちです。ちゃんと活動して、見る者を楽しませてくれました。
次に娘たちが気に入ったのは『猛獣舎』
ライオン、トラ、ホッキョクグマがいました。 中でもライオンに触った!のが最高に楽しかったようです。
触った、といってもガラス越しですが…
ちょうどガラスに寄りかかりお昼寝中のライオンさん。えり坊は得意になって「なでなで」すっかりライオンとお友達気分です。さち坊も猛獣に触ったと、すっかり「動物怖い」のが治ってしまいました。
さて、訪れたのはちょうど「七夕」の8月7日。
そのイベントとして『さるやま』にご馳走の下がった「七夕飾り」が登場。
ユーモラスな猿たちの様子に娘二人は大喜び。
さち坊は、赤ちゃんがお母さんに抱っこしたまま移動している姿が一番印象的だったそうです。
最後はえり坊の大好きなゾウさん。 といっても先ほどのアフリカゾウではなくてインドゾウです。
お鼻を動かしたり歩いたりする様子を飽きることなく眺めていました。
移動しようと思ったら案の定「いや!」
暑さと眠気も手伝ってか、ゾウの前からなかなか離れず大変…
でも、次の目的があるのでママとさち坊は「お先に~」って先に行ってしまいました。すると、ようやく諦めてついてきました。ホッ。
さて、次の目的地は、もちろん【八木山ベニーランド】です!
ここまできたらやっぱり遊園地でも遊んで行かなくちゃね。
ベニーランドはまた次回、お楽しみに。
【八木山動物公園】→http://www.city.sendai.jp/kensetsu/yagiyama/index.html
| 固定リンク
「旅行◆国内小旅行」カテゴリの記事
- 魔女レッスン(2011.11.23)
- ありがとう自衛隊(2011.10.23)
- 手長足長の里(2011.10.11)
- ちょこっと宇宙体験!(2011.10.02)
- 水遊びがしたい!(2011.07.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント