えり坊の運動会
最近えり坊が「えりちゃんも幼稚園に行きたい!」と言い出しました。
来年度新入園児募集の広告が最近頻繁に新聞に入ってくるようになったためです。
そんなえり坊が今日は主役です。
楽しみにしていた保育所体験に行ってきました!
しかも今回は『運動会ごっご』
園児たちの運動会の練習に参加させてもらいました。
でも、えり坊は何事が起こっているのか理解できず(?)しばらく固まっていました…
最初の種目は「ダンス」です。 可愛らしいスカートをはかせてもらい大喜び!
ところが…音楽がスタートすると踊りよりCDプレーヤーが気になって仕方なく音のする方ばかりをみていました。
踊り大好きなのに、ママはちょとがっかり。
気を取り直して次の種目にもチャレンジ。
団体競争です。 段ボールの新幹線で走っていき、途中でバナナを拾って持って行きお猿のお手々にバナナをかけて戻ってくる、というもの。
こんな複雑なことできるの!?ってママもびっくり。
でも、2歳児クラスのお友達はちゃんとこなしていました。
もちろん、えり坊もやる気満々!
調子よくスタートして得意になってバナナをお猿に。思った以上にうまくできてびっくりです。ただ、帰りにバナナをもう一度拾ってきましたが…
バナナが気に入って欲しくなったようです。
ほかのクラスの競技を応援して、再び出番です。
定番の「かけっこ」です。 思った通り、みんなが走っていった後をのんびり歩いてついて行きました。
走る子が半分で歩く子も半分といった感じです。
でも、何度か練習すると全員が走るようになりました!
もちろんえり坊も。
最後の競争はえり坊も張り切って思い切り走りました!
さすがはママの娘、先頭切ってゴール!?
ようやく調子が出た頃にお終いです。
気をよくしてお部屋に戻るのも1番。トイレに行くのも1番。食卓に着くのも1番。
さすがに給食を食べ終わるのは1番にはなれませんでしたが、たくさん動いたので完食です。ほとんどママが手伝うことなく時間内に食べ終わってしまいました。
今日はママもデザートをいただきました。
午後のおやつの試食と栄養士の先生のお話です。 「牛乳とブドウジュースの寒天」をいただきました。白と赤紫の色合いがきれいで美味しそうです。同じ寒天でも牛乳とフルーツでは固まり具合が違うので2つの食感が楽しめるとの説明でした。
確かにそうです。ブドウの方が柔らかい感じ。意外にあっさり味に仕上がっており、定番の牛乳の甘みとうまく組み合わされて美味しいです。
レシピもお土産にいただいたので、今度お家でも作ってみようね。
親子とも楽しい1日でした。
帰ってきたらえり坊が「毎日行きたいね!」ですって。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- バムとケロのお母さん(2011.11.16)
- 11月になって…(2011.11.06)
- 満2歳おめでとう!たろ坊!(2011.10.17)
- 今年の秋祭りは…(2011.10.09)
- 気がつけば…たろ坊1歳11ヵ月!(2011.09.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント