地球の歩き方 ガイドブックD26 バリ島 2004~2005年版ツアーでもやっぱり便利です。
ジョイフルネット: 親子であそぼう!那須こだわり徹底ガイド施設の対象年齢や、トイレ情報が載っているのでとても便利です。
井上 健二: イギリス旅のガイドというよりは読み物として面白いです。
こどもとおでかけ365日 2007首都圏版 (ぴあMOOK ぴあファミリーシリーズ)施設のトイレ情報など、子連れで知りたい「CHILD DATA」が便利です。巻末には割引券がついています。
子どもといく東京ディズニーランドナビガイド第2版 メモリーノート&シールつきベビーセンターの紹介が気に入っています。シールがついているので子供と一緒に楽しめます。
ウィーン・プラハ・ブダペスト・ザルツブルク・インスブルック旅行ガイドとして、歴史の復習として、美術案内として、楽しめます。
布絵本と手作りおもちゃ―乳幼児の知育あそび 0~6歳手芸が苦手な人にはちょっと難しいかも。でも、布絵本やままごと文字遊びなど内容が多彩でかわいらしいおもちゃがたくさん紹介されています。
楽しいおゆうぎ会の服&こもの―ファスナー付け無しの衣装&実物大の型紙付き (レディブティックシリーズ no. 2603)
いそ みきよ: おしゃれ天使―0~3才、世界で1枚の手作りドレスを…書名の通り、とてもかわいらしい服ばかりです。赤ちゃんに着せたい柔らかな雰囲気の服で、眺めるだけでも楽しい本です。
着せたい縫いたい赤ちゃん服―0~3歳・成長にあわせた衣服プランとつくり方普段着中心でシンプルなので気に入っています。型紙も各サイズ付いているので安心です。
サミ マリラ: ムーミンママのお料理の本ヤンソンのムーミン童話から引用した文章と絵とともに、ムーミン谷のご馳走のレシピを紹介しています。
佐藤 弘道: 子どもはぜんぜん、悪くない。先代の体操のお兄さんが「おかあさんといっしょ卒業記念」に書いたものです。これを読めは「ひろみちおにいさん」がわかる?子どもへの熱い思いが伝わります。
« 春の雪 | トップページ | 地球温暖化の目撃者ー岩合光昭スペシャル第2弾 »
ここ数日、忙しい日が続き疲れ気味のママ。 娘たちと歩いていたら、近くの小学校の校庭に桜の花が咲いているのを見つけました。こんな早い時期に桜が咲くなんて驚きです。でも、嬉しい驚きは大歓迎!まだ咲き始めですが、枝によっては複数の花が開いており、娘たちに教えると大喜びしていました。今年は暖かい日が多いので桜の開花も早いようですね。この分だと、桜の花が咲く中でさち坊の幼稚園の入園式が行われそうで、ワクワクしてきました。
桜の花は疲れたママの心を癒し、娘たちにウキウキ春の喜びを与えてくれました。
←よろしければクリックお願いします!
←こちらもよろしくお願いします!
2008年4月 4日 (金) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: さくら:
コメント