仙台光のページェント
わが家の恒例のお出かけ。
さち坊がお腹にいるときも、えり坊が生まれた年も、毎年欠かさず出かけているのが『仙台光のページェント』
さて、出かけるに当たって、いくつかの課題が浮かび上がった。
1つ目は…
〈交通手段〉
車で行くか、公共の交通手段で行くか?
昨年は短時間で移動できるメリットを優先して新幹線で行った。
会場付近の渋滞と、駐車場の確保さえクリアできれば車で行きたいのだけど…
2つ目は
〈食事〉
会場付近には家族連れで入れるようなレストランが無い!
子どもたちの夕飯の時刻とダブっているし、あまり夜更かしはできない…
どこでいつ夕飯をとるか?
この二つの課題を克服しなくてはせっかくのお出かけも楽しめない。
で、ととが考えた案がこれ。
車で出かけて、仙台郊外の地下鉄の駅に隣接する大型ショッピングセンターに駐車し、そこで夕飯を食べる。その後地下鉄で「勾当台公園」まで行って、『光のページェント』を楽しみ、逆コースで戻る。
これが大成功! ショッピングセンターにはファミリーレストランがあるのでゆっくり食事でき、かわいらしいショッピングカートもあるので、娘二人はウキウキ。
駐車料金もかからず、地下鉄にも乗れ、移動時間は10分程度。
おかげで、二人の娘はぐずることも無く、行きの車の中でたっぷりお昼寝して絶好調で夜の街を歩くことができた。
『光のページェント』はやっぱり綺麗! 一度消えてまた点灯する「ウィンク」にあわせて見に行ったのだが、真っ暗闇から一転して輝く光のトンネルが現れる瞬間はなんともいえない。
さち坊は「うわー!素敵!」と感激していた。
えり坊でさえも、指差して「お!お!」と喜び(?)興奮気味。
「光のトンネル全部くぐりたい!」とさち坊に熱望されたのだが、寒いし、あまり遅くなって眠くなっても困るし、かわいそうだけど何とかあきらめさせてしまった…(もう少し大きくなったらゆっくり歩こうね!)
代わりに勾当台公園に飾られている巨大なサンタクロースを観て帰ることにした。
毎年来ているけど、ここを見るのはママも初めて。
思った以上に綺麗でびっくり!
えり坊が大興奮で、「自分で歩く!」とベビーカーから抜け出して台暴走!
大きなサンタに、青を基調とした光の演出は確かに素敵。
あまり綺麗なので、予定外に長居してしまい、さち坊がねむねむモードに…
名残惜しいけど、また来年来るからね、とサンタにバイバイと手を振って別れを告げた。
そこで、ハッと気がついた。
えり坊が「バイバイ」と言ったのだ。
そう、初めて言ったのだ。
クリスマスの魔法だね。
たくさん歩いたえり坊は、帰りの車が走り出すとすぐに夢の国へ。
一方興奮して眠いのを通り越してしまったさち坊は、自宅に帰るまでとうとう眠らず…布団に入って漸く夢の国へ。
SENDAI光のページェント実行委員会公式サイト→http://www.sendaihikape.jp/
| 固定リンク
「旅行◆国内小旅行」カテゴリの記事
- 魔女レッスン(2011.11.23)
- ありがとう自衛隊(2011.10.23)
- 手長足長の里(2011.10.11)
- ちょこっと宇宙体験!(2011.10.02)
- 水遊びがしたい!(2011.07.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント