クリスマスリース
さち坊は「親子登園」で『クリスマスリース』作りにチャレンジ!
先週、ダンボールを円く切り抜いたリースを絵の具で緑色に染めておいたのだ。
さち坊は絵の具を使うのは初めての体験。慎重に、丁寧に、色を染める姿は真剣だった。
そして今週、いよいよそのリースに飾り付けをして完成させるのだ。
残念ながら都合が悪くて欠席したのだが、先生が材料をとっておいてくださった。
今日、その材料をもらってきたので、早速家に帰ると「作ってみよう!」と張り切って制作にと取り掛かった。
飾りに用意されていたのは、ローリエ、シナモン、ナツメグ、唐辛子、栗の実など台所にあるものばかり。とてもいい香りがする。
これらをリースの台紙に手芸用のボンドで貼り付けていった。
ママはボンドを用意しただけで、手出しも口出しもしないうちに、どんどん飾りを貼っていきあっという間に完成!
なかなか素敵なできばえにママびっくり。
親バカだけど、さち坊ってセンスいいかも、なんて思ってしまった。
出来上がった『クリスマスリース』は早速リビングの一番目立つ場所に飾った。
なんだか部屋が華やかになった気がする。
クリスマスの気分が盛り上がってきたので、ママのブログも衣替え。
冬らしく、雪のイメージに変えてみた。
クリスマス楽しみだね。
| 固定リンク
「手作り◆その他」カテゴリの記事
- お針仕事は楽しいね!(2011.11.10)
- 雪だるま(2011.02.01)
- 鬼の面(2011.02.03)
- お正月には栗きんとん(2011.01.05)
- 完成!「味噌」造りにチャレンジ! PARTⅢ(2010.11.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント