牛乳パック椅子
さち坊のために作った牛乳パックの椅子。 さち坊の体が大きくなり、しばらく忘れられていたのだが、最近えり坊が気に入って引っ張り出してきた。
そうなるとさち坊もまた使い出し、あっという間につぶれそう…
二人の取り合いも頻発だし。
あんまりひどいので、もうひとつ作ってあげることにした。
といっても、使う牛乳パックは12個。簡単には作れない。
場所をとって邪魔になる牛乳パックを集め始めて半月あまり、漸く必要な数がそろい、製作開始!
【材料】
- 1000ml牛乳パック 12個
- 新聞紙 適量
- キルト布 50cm
- ガムテープ 適量
- 牛乳パックに丸めた新聞紙をつめ、口を平らになるように閉じる。
- 1を3本ずつ並べてガムテープで巻いて止める。
- 2を組み合わせて椅子の形にし、ガムテープで固定する。
- キルトでカバーを作る。
- 3に4をかぶせ出来上がり。
助手が2人もいたので作業はかどり(?)あっという間に完成!
二人ともワクワクしながら今か今かとママの手元を見つめていた。
さすがにキルトカバー作りは、ねんねしている間にこっそり作業。
思った通り、出来上がった椅子を見つけたさち坊は「自分の椅子!」と主張。えり坊に作ったのだと話しても、自分が新しいのを使って、古い方をえり坊に「お譲りしてあげる」と譲らない…
困ったお姉ちゃん。
でも、えり坊だって負けていない!
隙を突いてちゃんと椅子に座っているあたり、さすが妹。
これからしばらくはこの椅子取りバトル続くんだろうなぁ…
仲良く使ってね。
| 固定リンク
「手作り◆その他」カテゴリの記事
- お針仕事は楽しいね!(2011.11.10)
- 雪だるま(2011.02.01)
- 鬼の面(2011.02.03)
- お正月には栗きんとん(2011.01.05)
- 完成!「味噌」造りにチャレンジ! PARTⅢ(2010.11.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして♪
牛乳パック椅子ってカバーの柄によって雰囲気随分と変わりますよね♪
従姉妹が作った牛乳パック椅子もこちらのブログにありますよ♪
いろんな形があって見ていて楽しいですよね~
投稿: katy | 2008年5月 7日 (水) 16時14分
>katyさん
コメントありがとうございます!
葉っぱちゃん、かわいらしいですね。
ソファー型の椅子も素敵ですね。
投稿: のぶたん | 2008年5月 7日 (水) 22時00分