「おかあさんといっしょ」スタジオ収録 -その2-
【お兄さん、お姉さん登場~スタジオへ】
スタジオ収録に集まった親子が待つロビー(広い通路?)に、なんと、出演者総出でお出迎え!
ゆうぞうお兄さん、しょうこおねえさん、まゆおねえさん、よしおにいさんの4人がそろって姿を現すとどよめきがおきた。
ママも興奮!
子供たちを取り囲む人垣の後ろにいたので、この大事なときによく見えない…
ママはあまり背が高くないので背伸びしてもキョロキョロしても見えない。
仕方ないので移動して何とか姿が見える場所を見つけたのだが、横顔しか見えない。こっちを向いてくれないから?
なんてことをしている間、ゆうぞうお兄さんが子供たちに話しかけたり、「どうぞ写真撮ってください。みんな撮れましたか?」なんて言って、4人とも笑顔で立っていた。
お兄さんお姉さんの第一印象は、とにかく「細い!」
そして「若い!」
よしお兄さんが一番近くにいたのだが、横から見ると板のよう。思ったよりずっと背も高い。顔にドーランを塗っているのにもちょっと驚き。
ママたちが落ち着きを取り戻すと、ゆうぞうお兄さんがママたちへの注意事項を話し出した。
これには驚き。
でも、ゆうぞうお兄さんに「ダメ」って言われたら言うこと聞きたくなってしまうものね。
内容は、<自分の子供がぐずってもあせらないこと。
決して怒らないこと。(言葉でも、表情でも)
収録で子供がうまくいくかどうかはママ次第。>
どんな子でもお母さんが怒らなければ収録が終わる前に必ず参加できる、という言葉がとても印象的だった。
話の内容よりも、お兄さんやお姉さんに見とれているうちに説明が終わり、子供たちは、お姉さんお兄さんに手を引かれてスタジオへと消えていった。
ここから先、収録が終了するまで、ママたちと子供たちは離れ離れ。
さて、残されたママたちは2列に並ぶように指示され、ぞろぞろと並んだ。
そして、再びエプロンのお姉さんによる説明と注意。
カメラをしまうように。
集団行動をとるように。
放送日の確認と、2回とも放送中止になった場合のみ電話連絡があること。
ビデオダビングは受け付けていないこと。
など。
さあ、いよいよママたちもスタジオへ移動!
人垣で移動する前のさち坊の様子が見えなかったけど大丈夫かしら?
ぐずって退場にならないかしら?
歩きながら不安になってきた。
でも、今更どうにもならないので、「麒麟児」さち坊の活躍に期待するしかない。
なんて思っているうちにスタジオに到着!
「おかあさんといっしょ」→http://www.nhk.or.jp/kids/program/okaasan.html
「おかあさんといっしょ」出場応募方法→http://www.nhk.or.jp/css/faq/index.html#okasan
| 固定リンク
« 再びグッスミン登場! | トップページ | ハム炒飯 »
「おかあさんといっしょ」カテゴリの記事
- モノランモノラン小劇場(2010.09.27)
- 親子共演!おかあさんといっしょ(2010.09.09)
- おかあさんといっしょ参加方法が変わります!(2010.03.25)
- えり坊「おかあさんといっしょ」スタジオ収録(2009.10.08)
- えり坊、大当たり!おかあさんといっしょ(2009.10.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント