シンクウサイ
じいじの畑の夏野菜の収穫が始まった。
キュウリ、茄子、ミニトマト、ササギ…などおなじみの野菜はもちろんだが、珍しい野菜も育てているらしい。
『シンクウサイ』なる野菜を先日もらってきた。
見た目は普通の青菜だが、茎をよく見るとストローのように真ん中が空洞になっている。名前の由来もここにあるらしい。
おひたしや油いためが美味しいそうだ。
ととの健康を考慮して、おひたしで食べてみた。
茹でると葉に粘り気がでるが茎はしゃきしゃきと歯ごたえがある。
なんとも不思議な野菜。
- 「むう」の炊き込みご飯
(なすひかり) - 味噌汁
(茄子としめじと京菜) - イカ焼き(夕べの残り)
- シンクウサイのおひたし
「むう」の炊き込みご飯は前回のをアレンジしてみた。せっかく野菜がたくさんあるので、彩りにササギを一口大に切って加えたところ、なかなかいい感じに炊き上がった。
今朝の食卓に上がった野菜はすべてじいじの畑からの収穫!
新鮮な野菜と、美味しいお米(とちぎ米「なすひかり」)でわが家はヘルシー!
とちぎ米(イラストが可愛いのでぜひ見て!)→http://www.tochikoshi.com/
| 固定リンク
「モニター◆とちぎ米」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント