シーフードカレー
今日の夜は地区の愛宕神社の「夏越し祭(人形祭)」 体に触れた人形の紙に姓名と年齢を書き神社に納め、境内に作られた「茅の輪」を八の字に3回くぐってお参りする。そうすると、半年間の罪・穢を祓われ、後の半年間を新たな気持ちで迎えられるそうだ。
ととが休みだったので、家族4人で出かけることにした。
ちょうど時間が夕食時になってしまうので、いつでも簡単にすぐらべられるカレーの夕飯にすることに。
久しぶりに『シーフードカレー』を作ってみた。
【材料】(6皿分)
- シーフードミックス
300g - 玉ねぎ 1個
- にんじん 1本
- じゃがいも 3個
- ササギ 一掴み
- カレールー(市販品)1/2箱
【作り方】(カレールーの箱に書いてある通り)
- 野菜は一口大に切る。
- 野菜を炒めて、水を加える。
- 沸騰したらアクをとりながら野菜が柔らかくなるまで煮る。
- 途中でシーフードミックスを加えて煮る。
- 野菜が煮えたらいったん火を止め、カレールーを入れる。
- ルーがとけたら再び弱火で煮込む。
カレーだと、作り置きできて、他のおかずがいらないし、食器も少なくてすむので今日みたいにお出かけするときにはとっても便利なメニュー。
お祭りから戻るとすぐに、固めに炊いた「なすひかり」に熱々カレーをかけて食べた。一粒一粒がピカピカして食べ応えのある「なすひかり」はカレーのライスにぴったり。
ととは「二日目のカレー」が大好きなので、残りは明日また食べようね。
とちぎ米(イラストが可愛いのでぜひ見て!)→http://www.tochikoshi.com/
| 固定リンク
「モニター◆とちぎ米」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント