書道家
さち坊が書道に興味を持ち始めた。
テレビで子供が書を書いているところをみてやってみたくなったらしい。
ばあばが毛筆を持っているのを見つけて、一緒にやる約束をしたという。
そこで、洋服を汚さないようにスモックを作ってあげることになった。
【スモック】といっても、ととのYシャツのリフォームだ。 半そでのYシャツの襟と裾を切り落として裁ち目を縫い、袖口にゴムを通すだけ。作業時間は15分程度。
えり坊が昼寝した隙に急いで作った。どうせすぐに墨だらけにしてしまうので使い捨てと同じかな。
さて、さち坊は、スモックを持って意気揚々とばあばのところへ。
迎えに行ってみると、びっくり! さち坊がひとりで書いたという「作品」を見せてもらったのだが、本当に「書」になっている。もしかして才能あるかも!?なんて親ばかな考えを起こさせるようなできばえだ。
しかも、正座して書いてスモックは汚さなかったという。
ママはひたすらびっくり!
でも、ママが今までに唯一「習い事」したと人に言えるのは【書道】だからやっぱりさち坊には才能があるかも。ママは学生の部で流派の最高位までとったんだよ。ママを超える日が来るといいね。
| 固定リンク
「手作り◆子供服」カテゴリの記事
- リフォームでサマードレス(2010.07.16)
- 100円でショートパンツ(2010.07.12)
- えり坊のスモック(2010.05.22)
- エプロン大活躍!(2009.12.17)
- お手製マスクでインフルエンザ予防(2009.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント